【相談事例7】建設業法に基づく処分例を教えてほしい(兵庫県)
「建設業者はどのような行為を行うと処分されるのか」という質問を受けることがあります。今回は兵庫県の事例を基に、「どのようなことを行った業者が処分されているのか」について紹介していきます。 処分情報を公開している理由 兵庫 […]
- コラム種別
- 相談事例
【相談事例8】個人事業主でも建設業許可を取得することはできますか
結論から言うと、個人事業主だとしても要件を満たすことで建設業の許可を取得することができます。今回は、個人事業主が一般建設業許可を取得する要件について紹介します。 1.建設業に係る経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有 […]
- コラム種別
- 相談事例
- 建設業許可の概要
- 建設業許可を取得することで得られる3つの大きなメリット
- 軽微な建設工事とは
- 建設業許可の種類(業種)
- 一般建設業許可の要件
- 一般建設業許可の財産要件500万円とは
- 特定建設業許可の要件
- 建設業許可の欠格要件
- 大臣許可と知事許可の違いと建設業許可上の営業所
- 専任技術者となることができる資格
- 専任技術者、主任技術者、監理技術者の違い
- 建設業許可に必要な労働保険番号
- 建設業許可の申請や届出にかかる費用
- 建設業許可取得後に注意すべきこと
- 建設業許可の更新手続きはいつ、どうやる?忘れてはいけないポイント
- 決算変更届(年次報告)とは
- 建設業財務諸表上の人件費と外注費について
- 建設業許可票とは
- 附帯工事とは
- 建設キャリアアップシステム(CCUS)とは
- 建設キャリアアップシステム(CCUS)の利用料金
- CCUS応援団ってご存知ですか?
- 現場での就業履歴蓄積にiPhoneが使えるようになりました(2024年1月29日)
- 公共工事の入札参加資格を取得するために必要なこと
- 経営事項審査のメリットとデメリット
- 公共工事を受注するメリット
- 入札制度の枠組み
- 経営事項審査の点数の仕組み
- 「経営事項審査の評点Y」とは
- 「経営状況評点Y」を伸ばす方法①:売上高を増やす
- 「経営状況評点Y」を伸ばす方法②:損益計算書を最適化する
- 「その他(社会性等)評点W」とは
- 担い手の育成及び確保に関する取組の状況(W1)の配点
- 営業継続点数(W2)の配点
- 防災協定点数(W3)の配点
- 法令遵守点数(W4)の配点
- 建設業経理点数(W5)の配点
- 研究開発点数(W6)の配点
- 建設機械保有点数(W7)の配点
- 国又は国際標準化機構が定めた規格による登録状況(W8)の配点
- えるぼし認定とは
- くるみん認定とは
- ユースエール認定とは
- 令和5年1月の経営事項審査改正:建設工事に従事する者の就業履歴を蓄積するために必要な措置の実施状況
- 【相談事例1】すべての工事を施工したいので、建築一式工事や土木一式工事の許可がほしい
- 【相談事例2】許可取得後、営業電話が増えた
- 【相談事例3】電気工事業者としての登録、通知又は届出について
- 【相談事例4】消防設備工事業の許可と消防設備士の資格について
- 【相談事例5】建設業許可の更新を忘れてしまった
- 【相談事例6】決算変更届は毎年提出する必要があるのか
- 【相談事例7】建設業法に基づく処分例を教えてほしい(兵庫県)
- 【相談事例8】個人事業主でも建設業許可を取得することはできますか