電子定款作成を専門家に依頼するメリット

みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。
会社を設立する際に必要となる定款。
印紙税が4万円削減できるため、これを紙ではなくデータで作成することが多くなってきています。
本日は、「電子定款作成を専門家に依頼するメリット」について紹介します。
会社を設立する際、以下の費用が発生します。
定款の認証 | 認証手数料 収入印紙 定款の謄本手数料 |
5万円 4万円 約2000円 |
---|---|---|
設立登記 | 登録免許税 | 15万円 |
合計 | 約24万2000円 |
※定款は、ご自身で作成すると仮定
電子定款にすると、ここから赤字の印紙税(4万円)が不要となります。
何かとお金がかかる会社設立時に、費用を4万円抑えることができるのは大きいです。
しかし、一般の方が電子認証するためには、システムの整備等で4万円以上かかることもあります。
また、手順を確認したり覚えたりするための時間も必要です。
これを行政書士等の専門家に依頼することで手数料はかかりますが、これを差し引いても支払い総額は低く抑えられることが多く、手間もかかりません。
ぜひ、専門家を活用することをご検討ください。