創業時のあれこれ 創業二年目はお金が借りづらい 創業二年目はお金が借りづらい 2018.06.03 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は、「創業二年目はお金が借りづらい」についてお話します。 創業し一年目からしっかりと利益を出すことができる人は事実少ないです。 そこで資金が枯渇し金融機関に融資を申し込むのですが、このタイミングではとても借りづらいのです。… 続きを読む 創業者が利用しやすい融資制度 創業者が利用しやすい融資制度 2018.06.02 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は、「創業者が利用しやすい融資制度」についてお話します。 創業融資と一言に言っても、様々な金融機関が様々な制度を設けています。 これらの中でも特に利用しやすい制度をご案内します。 1.日本金融公庫の新創業融資制度 … 続きを読む 創業について相談に行くべき場所 創業について相談に行くべき場所 2018.06.01 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 今日は、「創業を考えた際に相談できる場所」についてお話します。 最近は創業について相談できる場所も増えてきました。 私も、もっと前にこれらの場所を知っていればなぁ。。。と思いますね。 1.公的支援機関 商工会議所、商工… 続きを読む クレジットカードは大事 クレジットカードは大事 2018.05.31 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は、「クレジットカードは大事」についてお話します。 創業したばかりの時は、クレジットカードの審査に通りにくいと言われています。 ※目安は創業後3年程度 創業を予定している人は、独立前にクレジットカードを作成しておくことを… 続きを読む 創業を考えた際に、まずするべきこと 創業を考えた際に、まずするべきこと 2018.05.30 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 今日は、創業を考えた際に、まず決めるべきことについてお話します。 創業を考えつつも、日々の仕事に忙殺されずるずると先延ばしになる人がいます。 何を隠そう、私自身がそのような経験があります。 このようなことを防ぐために、ま… 続きを読む 事業計画書の重要性 事業計画書の重要性 2018.05.29 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は「事業計画書の重要性」についてお話します。 大企業であれば当然のように作成してある事業計画書ですが、個人事業主の方だと作成していないことも多いかと思います。 しかし、実はこれを作成することは重要です。 個人的には必須と… 続きを読む 人脈 人脈 2018.05.28 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は、人脈についてお話します。 創業を成功させるには人脈が必要だということは、既に皆さんご存知だと思います。 ここでは、もう少し深く踏み込んでみます。 「人脈」と一言で言っても、遊び仲間の人脈やビジネスパートナーなどい… 続きを読む 自己資金の重要性 自己資金の重要性 2018.05.27 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は、「自己資金の重要性」についてお話します。 これから創業しようとしている方々は、開業資金の貯金をしている人が多いかと思います。 しかし、中には全く貯金をしていない人もいます。 確かに、不足しているお金は融資を受けれ… 続きを読む 日本政策金融公庫とは 日本政策金融公庫とは 2018.05.26 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は、日本政策金融公庫についてお話します。 最近は銀行等も創業融資に力を入れているようですが、日本で一番多く創業融資を取り扱っている金融機関が「日本政策金融公庫」です。 創業者から見ると、一番利用しやすい金融機関です。 … 続きを読む 創業融資に積極的な金融機関の探し方 創業融資に積極的な金融機関の探し方 2018.05.24 創業時のあれこれ みなさんこんにちは、西宮の創業支援専門行政書士、柴原重太です。 本日は、「創業融資に積極的な金融機関の探し方」についてお話します。 創業融資と言えば「日本政策金融公庫」が有名ですが、最近ではその他の金融機関でも力を入れているところが増えてきました。 しかし、「創業融資に力を入れています」と… 続きを読む Page 1 of 2 1 2 Next > 0798-78-3682 営業時間:08:00-20:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら